1月12日からキャッシュレス決済をはじます。
まだ器機を設置したばかりで現在使えるカードはVISA,Masterのみです。
2月末までにはJCB、WAON、ナナコ、PASMOなどほとんどのカード、電子マネーも使えるようになると思います。
保険証を持ってこない場合はキャッシュレスは使えません。
保険証を忘れずに持ってきてください。
2021.01.10更新
1月12日からキャッシュレス決済をはじます。
まだ器機を設置したばかりで現在使えるカードはVISA,Masterのみです。
2月末までにはJCB、WAON、ナナコ、PASMOなどほとんどのカード、電子マネーも使えるようになると思います。
保険証を持ってこない場合はキャッシュレスは使えません。
保険証を忘れずに持ってきてください。
投稿者:
2020.11.11更新
12月28日の午前の診療まで行います。
12月28日の午後から1月5日まで休診となります。
1月6日から診療を始めさせていただきます。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者:
2020.10.09更新
10月13日14時から北浦和の小学校の就学前健診があります。
そのため午後の診療の開始が15分ほど遅れます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者:
2020.09.09更新
インフルエンザ予防接種の予約がワクチン確保の数を上回るため、
開始してすぐではありますが、確保が確実にできると判断できるまで
中断させていただきます。
ワクチンの流通状況によって再開すると思います。
予約できなかった方には大変申し訳なく思います。
投稿者:
2020.09.07更新
インフルエンザ予防接種予約を9月8日10時から電話予約にてはじめさせていただきます。
窓口で密になってしまうのを避けるためで、そのため電話がつながりにくい状態になってしまいます。
大変もうしわけありません。
インフルエンザ予防接種の料金は1回3500円と昨年と同様です。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
投稿者:
2020.08.28更新
最近メディアでコロナウイルスとインフルエンザの症状の見分けがつかないため予防接種をするように勧めておりますが、
インフルエンザ予防接種のワクチンがいつ、どのくらい作られているのか医師会からも入荷する会社からも情報は入っておりません。
現時点ではワクチンを確保できるかどうかもわからない状況で安易に予約をお取りすることができません。
例年9月末にワクチンの情報が入り、10月から予約を開始し、10月後半から予防接種を始めていました。
ワクチンの情報が入り次第予約を始める予定です。
またLINEのともだち登録されている場合は情報が入ったときに通知いたします。
投稿者:
2020.06.03更新
緊急事態宣言中はネブライザー治療による感染の可能性があるのかどうか検討中であったため行っておりませんでしが、
医師会より耳鼻咽喉科のネブライザーからの感染はなく患者さんとの距離などに気を付けて行うことが望ましいとの回答が
ありました。このためネブライザーの治療を外出の場所や症状、臨床症状から使うにふさわしいかたのみ行うこととしました。
埼玉県の感染者は最近ほぼでておりませんが、マスク手洗いうがいなど継続をしていきましょう。
投稿者:
2020.04.27更新
ゴールデンウィークは暦通りの診療を行います。
診療をおこなっている日は4月28日(火曜日)、5月1日(金曜日)、5月2日(土曜日)となります。
木曜日はもともと休診日であるため、ゴールデンウィーク明けは5月8日(金曜日)からとなります。
よろしくお願いいたします。
投稿者: